クロノジェネシスなど出てきたので、種牡馬としてのバゴの詳細とバゴ産駒の成績を調べてみました。
バゴの馬体
まずは、馬体から。父親の馬体チェックは必要です。
父親似なら、この馬体に似ている馬が走るということになります。
代表産駒の馬体
代表的な産駒の馬体をチェックしました。
面白いです。走っている産駒の馬体を見ていると、父親似というよりは、母の父の影響が色濃く出ています。
バゴ産駒の走る馬かをチェックするポイントになるかもです。
ブラックバゴ
馬主はシルクホースクラブ。馬体は一口馬主のオーナーの方のブログに姿見が公開しています。
いい馬体ですね。
でも、どちらかというと、馬体がサンデー系。母の父ステイゴールドの影響が強いんでしょうかね。
クロノジェネシス
馬主はサンデーレーシング。一口馬主さんのこちらのサイトに産駒の姿見が公開してます。
なかなか参考になりますね。
こうしてみると、クロノジェネシスは、父親似ではないことがわかります。馬体が全然ちがう。
むしろ、母の父クロフネの血の影響が出ていることがわかります。
産駒の馬体を色々みたまとめ

面白いことに、走っている馬ほど母の父の影響が強く出ているように思えました。
バゴ産駒の成績
バゴ産駒の成績は以下のサイトとおり
僕がみた時点では以下のデータでした。全産駒で重賞勝ちは、わずか5回。

バゴ産駒のまとめ
成績をチェックすると、重賞レベルの馬は、稀な感じです。
ちょっと、良血馬でない限り、可能性は薄い気がします。