国内最長の3600mのレース。当然、スタミナ勝負。上り3Fのタイムだけ見て決めるのと全く違う次元のレースです。
アルバートが、なんと現在、このレースを3連覇中。ステイヤーズステークス以外はさっぱりな事から、このレースのスペシャリスト。
今回のポイントは、ステイヤーズステークス出走組と、まったくこの距離を走ったことがない組の選別でしょうね。
2018年のステイヤーズステークス予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。
この記事の目次
ステイヤーズステークスの過去10年のデータから分析
過去10年のデータをまとめると以下のとおり。
- 1番人気の連対率60%
- 2番人気の連対率20%
- 1番人気が3着以内の確率70%
- 前走、アルゼンチン共和国杯の馬の連対率:70%
- 前走、アルゼンチン共和国杯の馬の3着以内の確率:90%
- 前走、京都大賞典の馬の連対率:30%
1番人気の連対率の高さに驚きますが
とにかく、アルゼンチン共和国杯に出走した馬が3着以内に入った確率が多いということです。
これは着順にかかわりません。
京都大賞典も同じことが言えます。
ステイヤーズステークス2018の枠順
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 |
1 | アルバート | 牡7 | 57.0 | モレイラ | 美・堀 |
2 | ヴォージュ | 牡5 | 56.0 | 丸山 | 栗・西村 |
3 | モンドインテロ | 牡6 | 56.0 | ビュイック | 美・手塚 |
4 | コウキチョウサン | 牡5 | 56.0 | 北村宏 | 美・和田郎 |
5 | トウシンモンステラ | 牡8 | 56.0 | 三浦 | 栗・村山 |
6 | カレンラストショー | 牡6 | 56.0 | 内田 | 栗・橋口 |
7 | ララエクラテール | 牡6 | 56.0 | 戸崎 | 栗・今野 |
8 | マサハヤダイヤ | 牡5 | 56.0 | 大野 | 栗・今野 |
9 | ネイチャーレット | 牡5 | 56.0 | 野中 | 美・根本 |
10 | マイネルミラノ | 牡8 | 56.0 | 柴田大 | 美・相沢 |
11 | リッジマン | 牡5 | 56.0 | 蛯名 | 栗・庄野 |
12 | アドマイヤエイカン | 牡5 | 56.0 | 田辺 | 栗・須貝 |
13 | メドウラーク | 牡7 | 56.0 | 丸田 | 栗・橋田 |
14 | アルター | セ6 | 56.0 | 石川 | 美・古賀慎 |
矢野テックの2018年ステイヤーズステークスの予想印
僕の予想は以下のとおり。
〇モンドインテロ
▲リッジマン
△ヴォージュ
×アドマイヤエイカン
この予想印の理由は、過去データと、以下に挙げる前走の映像からです。
2018年ステイヤーズステークス有力馬前走のレース動画分析
はっきりいって、直近のレース動画が、まるで参考にならない。。
ステイヤーズステークスは、そんなレース。
アルバート
この馬は、あまり前走のレース映像は関係なくて、完全にステイヤーズステークスだけのスペシャリスト。
ステイヤーズステークスを3回も勝っているため、普通のレースではトップハンデを背負うことに。それが結構災いしてますね。
前走、アルゼンチン共和国杯10着
まったく良い動きでないので、参考にならない。。というか、58.5kgの斤量がキツかったのは間違いないです。
上り32.7秒という脚が使えてるにも関わらず、惨敗でした。
2017年のステイヤーズステークス1着
去年の映像をみてみます。
というのも、前走、アルゼンチン共和国杯の結果がさっぱりで、まったく参考にならないからです。
アルバートは強い、この距離は年齢を重ねても独壇場だと思う。
この距離を走ったのに、最後は上がり35秒台の脚が使えるのも魅力。
ヴォージュ
前走、アルゼンチン共和国杯7着。
アルゼンチン共和国杯組が好走しているので、チョイス。
3600mは未経験。
人気になりすぎた場合は、過剰な期待は禁物。
モンドインテロ
前走、京都大賞典9着。
これだけみると、まったく良いところがありません。
ステイヤーズステークス去年3着。3600mを走ったことは大きい。
リッジマン
前走、OPハンデ丹頂ステークス1着。
ハンデ戦なので、あまり参考にならないかも。
今年のダイヤモンドステークス3200mで2着なのは大きい。

アドマイヤエイカン
前走、古都ステークス1600万クラス1着
着順だけで判断するのは危ないです。1600万クラスなんですよね。
鞍上ルメールの上手さが光ってて、馬のスペックをギリギリまで使い切って勝った感じがするからです。
今回は、乗り替わりで鞍上は田辺祐。
関東ではリーディング2位だけど、ルメールと比べると1枚落ちますからねえ。
2018年ステイヤーズステークスの馬券買い目
アルバートは外せないでしょう。
中心でもいけると思う。
直近のレース結果だけをみて、オッズが上がってくれればうれしい。