今年はセントウルステークスを圧勝したファインニードルが軸ですね。やっぱり強かったって感じのレースでしたよね。そんな2018年のスプリンターズステークス予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。
この記事の目次
スプリンターズステークスの過去10年のデータから分析
過去10年のデータをまとめると以下のとおり。
- 1番人気の連対率50%
- 2番人気の連対率60%
- 3番人気の連対率30%
- 1番人気が着外だった確率50%
- 9番人気以下の馬が3着以内に入った確率70%
- 外国馬の連対率:10%
結構思った以上に1番人気は飛んでます。勝つときは勝つけど、負けたときは着外になるほど。
そして、2番人気の馬が好走しています。
毎回、低人気の馬が3着以内、または連に絡んできているので、人気馬だけで馬券を買うのは危険です。
矢野テックの2018年スプリンターズステークスの予想印
僕の予想は以下のとおり。
〇ナックビーナス
▲アレスバローズ
△レッツゴードンキ
×セイウンコウセイ
この予想印の理由は、過去データと、以下に挙げる前走の映像からです。
2018年スプリンターズステークス有力馬前走のレース動画分析
スプリンターズステークスの有力馬の前走の動画からの分析と、1週前の追切りの情報をまとめてみます。
ファインニードル
前走、セントウルステークス1着。
このレースは、こちらの記事で予想したとおりに的中させて頂きました。
-
-
セントウルステークス2018の予想!ファインニードルが軸
春のG1高松宮記念で勝ったファインニードルが、夏の休養を経て、セントウルステークスに照準を合わせてきましたね。メンバーをみても、実績があるのはファインニードル。問題は58kgの斤量でしょうかね。そのへんも含めて2018セントウルステークスの予想をまとめてみます。 この記事の目次1 セントウルステークスの過去10年のデータから分析2 矢野テックの2018年セントウルステークスの予想印3 2018年セントウルステークス有力馬前走のレース動画 ...
格が違いましたね。さすがG1馬です。
だって、鞭入れてないんですもん。追っただけで、あの加速力!。
ナックビーナス
前走、キーンランドカップ1着。
このキーンランドカップでも、最後はもったまま。後続馬と3馬身差離してのゴールです。しかも、追ってもいません。恐ろしい強さです。
キーンランドカップの予想は外しちゃったのですが、ナックビーナスが来ることは予想してました。こちらの記事に書いたように
-
-
キーンランドカップ2018の予想!レッツゴードンキ、ナックビーナスが中心か
サマースプリントシリーズの1戦。過去データからも牝馬の好走が目立ちます。 年によっては牝馬だけで3着まで占めてたことも。 2018年のキーンランドカップ予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。 この記事の目次1 キーンランドカップの過去10年のデータから分析2 矢野テックの2018年キーンランドカップの予想印3 2018年キーンランドカップ有力馬前走のレース動画分析3.1 レッツゴードンキ3.2 ナックビーナス3.3 デアレガ ...
ナックビーナスは中山芝では7戦6連対。無類の強さを誇ります。
鞍上はジョアン・モレイラですし、言うことありません。
アレスバローズ
前走、北九州記念1着。
たぶん、2着のダイメイプリンセスの方を推す人が多いと思うけど、僕はアレスバローズを推します。
最後の上がりは33.5秒。すごい脚です。
2着馬との着差は1馬身半ですが、ジョッキーは最後まで鞭を入れずに追っていないので、着差以上の勝ち方だと思います。余力を大きく残して勝っているのです。
今回の鞍上は藤岡騎手。
北九州記念の時のとは違いますが、技術と実績は今回の方が上です。期待できると思います。
レッツゴードンキ
前走は、キーンランドカップ5着。
あんまり参考にならないです。実績としては、高松宮記念2着の実力。
強敵ぞろいの1200mのG1では3戦2連対。
実績は十分あります。
セイウンコウセイ
前走、函館スプリントステークス1着。
まんまと逃げ切ったセイウンコウセイ。脚質から、G1の舞台で逃げ切ることは難しいですが、連日雨が続いてる東京。。週末も雨になる可能性も捨てきれないわけです。前残りの可能性は十分あります。
海外から挑戦してきているラッキーバブルズはどうか?
香港から挑戦してきているラッキーバブルズ。海外の馬は扱いが難しいです。
データが少ないからです。僕の方でいろいろ調べてみて記事にまとめました。
-
-
スプリンターズステークス出走予定のラッキーバブルズってどんな馬?馬体、血統、レース映像全て調べてみた
スプリンターズステークスに出走予定のラッキーバブルズ。 外国馬は情報が少なくて困りますよね。角外は基本は消しなんですが、スプリンターズステークスではこちらの予想記事に書いたように過去データでは10%の連対率なんです。無くはないという感じ。 なので、ちょっと調べてみました。 この記事の目次1 ラッキーバブルズの馬体と血統1.1 馬体1.2 ラッキーバブルズの血統1.2.1 血統から分かる日本馬場への適正2 ラッキーバブルズの前走レース2. ...
2018年スプリンターズステークスの馬券買い目
今のところはファインニードル軸ですが、実績を考えるとナックビーナスにも十分チャンスがあります。データ的には、1番人気も2番人気も同じくらいの連対率なので、悩むところです。もう少し考えてみます。