-
-
スプリングステークス2019の予想!ファンタジスト、クリノガウディーが軸かな
朝日杯2着だったクリノガウディーと、ロードカナロア産駒のファンタジストが軸でしょうかね。 前走、京成杯で4着だったダンカーク産駒のシークレットランも、巻き返しがある可能性があるので、なかなか難しいレース。 しかし、データでみれば1番人気の信用度は高いです。 2019年のスプリングステークス予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。 スプリングステークスの過去10年のデータから分析 過去10年のデータをまとめると以下のとおり。 1 ...
-
-
チューリップ賞2019の予想。1番人気が3着以内の確率80%、阪神JF上位の馬が3着以内に入った確率90%
2019年のチューリップ賞の予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。 弥生賞と比べて、チューリップ賞はダノンファンタジー、シェーングランツと昨年の阪神JF上位馬が出走するので、こっちの方が馬が揃っているので、おもしろいかも。 チューリップ賞の過去10年のデータから分析 過去10年のデータをまとめると以下のとおり。 1番人気の連対率70% 1番人気が3着以内の確率80% 2番人気の連対率20% 前走、阪神JF上位の馬が3着以内に ...
-
-
弥生賞2019の予想。1番人気の連対率70%!ラストドラフトが軸でしょうかね
世代のNO1のサートゥルナーリアが皐月賞に直行し、今年は少し皐月賞のステップレースとしてはメンバー的には弱い感じがあります。そんななかでも、京成杯1着のラストドラフトが中心でしょうかね。 2019年の弥生賞の予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。 弥生賞の過去10年のデータから分析 過去10年のデータをまとめると以下のとおり。 1番人気の連対率70% 2番人気の連対率40% 前走、朝日杯FSが3着以内60% 脚質が逃げ、先行 ...
-
-
中山記念2019の予想!G1馬5頭出走で人気は割れそう。牝馬の連対率高い!
G1勝ちが5頭も出走予定というなんとも豪華なレース。絶対軸はいなくて、人気は上位で割れそう。 過去データをみると、結構1番人気は飛んでいる。でも、上位人気馬の連対率はとても高いのが特徴。 2019年の中山記念の予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。 中山記念の過去10年のデータから分析 過去10年のデータをまとめると以下のとおり。 1番人気の連対率30% 2番人気の連対率40% 3番人気の連対率40% 4番人気の連対率40% ...
-
-
京都記念2019の予想。ステイフーリッシュが人気になりそうけどデータは1番人気の連対率40%
2019/02/04 -G2
ノーブルマーズ, パフォーマープロミス, マカヒキ2019年の京都記念は、ステイフーリッシュが人気になりそうだけど ノーブルマーズ、ダンビュライト、タイムフライヤー、パフォーマープロミス、マカヒキと有力馬がいるので、人気は分かれそう。このレースは、データでみれば、一番人気の連対率は低いです。直近の成績だけみると、痛い目にあうので、注意が必要です。 2019年の京都記念の予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。 京都記念の過去10年のデータから分析 過去10年のデータをまとめる ...
-
-
アメリカジョッキークラブ(AJCC)2019の予想。フィエールマン、ジェネラーレウーノが軸か
アメリカジョッキークラブ(AJCC)は菊花賞馬のフィエールマンが始動。同じ4歳世代で、ジェネラーレウーノも登場。 こちらは中山での勝ちが非常に多い。しかも、斤量も軽い。 すんなり、フィエールマンを頭にするのは、ちょっと考えた方がいいと思う。 2018年のAJCC予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。 AJCCの過去10年のデータから分析 過去10年のデータをまとめると以下のとおり。 前での競馬が圧倒的な結果を残してます。 1 ...
-
-
日経新春杯2019の予想と馬券買い目。軸は2400m全勝のムイトオブリガード、着外1回のみのグローリーヴェイズかな
2019/01/09 -G2
日経新春杯は、ムイトオブリガードが抜けてるかな。2400mの距離なら3戦3勝。上り32秒台の脚も持っています。 レベルが高いといわれる4歳馬のグローリーヴェイズにも注目したい。 2019年の日経新春杯の予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。 日経新春杯の過去10年のデータから分析 過去10年のデータをまとめると以下のとおり。 1番人気の連対率70% 1番人気が3着以内の確率80% 2番人気の連対率50% 1~4番人気以内で決 ...
-
-
ステイヤーズステークス2018の予想。3連覇中のアルバート中心
2018/11/27 -G2
アルバート, ステイヤーズステークス国内最長の3600mのレース。当然、スタミナ勝負。上り3Fのタイムだけ見て決めるのと全く違う次元のレースです。 アルバートが、なんと現在、このレースを3連覇中。ステイヤーズステークス以外はさっぱりな事から、このレースのスペシャリスト。 今回のポイントは、ステイヤーズステークス出走組と、まったくこの距離を走ったことがない組の選別でしょうね。 2018年のステイヤーズステークス予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。 ステイヤーズ ...
-
-
毎日王冠2018の予想。枠順はケイアイノーテック2番、アエロリット9番
今年の毎日王冠は、NHKマイルカップ1着のケイアイノーテック、昨年度の菊花賞馬キセキ、安田記念2着馬のアエロリットという有力馬が多数出る豪華なレースになりました。 2018年の毎日王冠の予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。 毎日王冠の過去10年のデータから分析 過去10年のデータをまとめると以下のとおり。 1番人気の連対率60% 2番人気の連対率20% 6番人気以下が3着以内に入った確率:70% 3歳馬の連対率36% 4歳 ...
-
-
京都大賞典2018の予想。出馬表あり。シュヴァルグラン8番、サトノダイヤモンド2番
予想がギリギリになったけど、記事投稿。 2018年の京都大賞典の予想を前走の映像と、過去データから分析してみます。G1馬シュヴァルグラン、サトノダイヤモンドが多いのと、6歳になって重賞を勝って乗りに乗っているパフォーマープロミスが注目でしょうかね。 京都大賞典の過去10年のデータから分析 過去10年のデータをまとめると以下のとおり。 1番人気の連対率40% 1番人気(前走G1で5着以内)の連対率:50% 2番人気の連対率20% 3番人気 ...